Webサイト制作とは?サイトの種類や具体的な流れを詳しく解説!

  • 2023.07.14
  • ホームページ制作

突然「自社のWebサイトを作りたいから制作会社を探しておいてね」と言われて、困ってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか?

どうやって作業を進めていけばいいかもわからず、「そもそもWebサイト制作とは何をするのかわからない」という方もいるかと思います。

そこで、この記事ではWebサイト制作の概要やWebサイトの種類、具体的な作業の流れについて詳しく解説していきます。作業をスムーズに進めるための準備や信頼できるWebサイト制作会社の選び方、ざっくりとした費用相場についても説明しているので、Web制作に関することをまとめて知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

Webサイト制作とは?

Webサイト制作とは、個人や法人向けにWebサイトを作成することを指し、ホームページ制作と呼ばれることもあります。既にWebサイトを持っている場合は「Webサイトリニューアル」という形で制作を行います。Webサイト制作をすることにとり、自社コンテンツの発信やお問い合わせフォームからの集客などを行うことが可能になります。

基本的には、「サイト設計→デザイン作成→コーディング・開発→テスト→納品」の順に作業が行われます。

HTMLやCSS、Javascriptといった専門知識があれば自分でWebサイト制作を行うことが可能です。また、最近ではこういったプログラミングなどのスキルを一切使わずにWebサイトを作ることができるサービスやツールも存在しています。

しかし、自分でWebサイト制作を行う場合は知識と時間が必要になってきますし、サービスやツールを使用した場合は決まったテンプレートのような形でしか作ることができないため、納得のいくホームページにならない可能性が高いです。

そのため、デザイン性と使い勝手を両立したWebサイトを制作したいと考えている場合は、Web制作会社に依頼することをおすすめします。

Webサイトとホームページの違い

Webサイト制作、ホームページ制作という言葉があるので、この二つの言葉の意味の違いがわからないという方も多いのではないかと思います。

Webサイトとは、インターネット上にあるWebページが集まったもののことを指します。

例えば、「株式会社グリッジ」で考えると、今閲覧いただいているこのページがWebページ、他の記事や会社概要、お問い合わせなどの全てのページをまとめたものがWebサイトとなります。

一方、ホームページとはWebサイトのトップページのことを指しており、株式会社グリッジだとこちらのページがホームページとなります。

https://gridge.jp/

しかし、最近ではWebサイト全体のことをホームページと呼ぶケースも増えてきているため、厳密な意味の違いはありますが、そこまで大きな違いはないと考えていても問題ないかと思います。

Webサイト制作とWebマーケティングの違い

Webサイト制作とよく似た言葉にWebマーケティングという言葉もありますが、両者の大きな違いは業務内容となります。Webサイト制作がWebサイトのデザインや構築作業がメインになってくるのに対し、WebマーケティングはWebサイトを使って集客を行い商品の販売やお問い合わせの増加を狙っていくことが主な業務となります。

必要とされるスキルが異なるので、Webサイト制作とWebマーケティングをそれぞれ別の会社に依頼しても良いですが、やり取りの手間や会社間の連携不足に対する不安、費用が余分にかかってしまうなどのデメリットもあるため、Webサイト制作とWebマーケティングのどちらにも対応できる会社に依頼するのがおすすめです。

Webサイトの種類

一口にWebサイトと言っても、規模や目的などによっていくつかの種類に分けられます。ここでは、Webサイトの種類について詳しく解説していきます。

コーポレートサイト

コーポレートサイトは企業サイトとも呼ばれ、企業のことを知ってもらうための顔のような位置付けとなるWebサイトのことを指しています。一般的には、「会社概要」「企業理念」「採用情報」「事業内容」「お知らせ」「お問い合わせ」といったページを用意するケースが多いです。

その企業がどのような事業を行っているのか、どれくらいの規模の企業なのかなどの情報を知ってもらい、そこから商品購入やサービスの契約などに繋げるのが主な目的となります。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、ユーザーにとって有益な情報を発信するために、企業が運営するWebサイトのことを指しています。お役立ち情報の発信やお悩み相談など、その形態には様々なものがあります。

基本的には契約につながりやすい顧客というよりも、将来的に顧客になるかもしれない潜在層のユーザーと接点を持つために運用するケースが多いです。

効果が出るまでにそれなりの費用と時間がかかるため、中長期的な戦略に予算をかけることができる場合は非常に有効なWebサイトと言えるでしょう。

採用サイト

採用サイトは、その名の通り企業への就職を検討している人をターゲットにしたWebサイトのことを指しています。コーポレートサイト内に「採用情報」のようなページを作ることが多いですが、求人により一層力を入れていきたいという企業は、コーポレートサイトとは別に採用サイトを準備するケースがあります。

独立したサイトになるため、コーポレートサイトの雰囲気と採用サイトの雰囲気をガラッと変えたい場合にも有効です。

LP(ランディングページ)

LP(ランディングページ)の本来の意味は「ユーザーが最初にアクセスしたページ」となりますが、Webサイト制作の業界的には「商品の購入やサービスの契約、お問い合わせなどに誘導するために用意された1ページ」として扱われています。

基本的にランディングページは縦長の1ページで作られるケースが多く、コンバージョン率を高めるための様々な工夫がされています。また、リスティング広告などのリンク先として用意されることも多いです。

ECサイト

ECサイトとは、インターネット上で商品の購入などができるサイトのことを指します。広い意味では「楽天市場」や「Amazon」などに出店するケースもこのECサイトに含めることができます。

デザインをどこまで自由にしたいか、既存のカート機能を使うかなど制作の形態は様々で、どの方法で進めるかによってサイト制作費用も大きく変わってきます。

Webサイト制作の具体的な流れ

ここからは、Webサイト制作を依頼する際の具体的な流れについて解説していきます。Webサイト制作の依頼を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

制作会社の選定

まずは、Webサイトを制作してくれる会社の選定を行っていきます。世の中には数多くのWeb制作会社が存在していますが、Webサイト制作で後悔をしないためにもこの会社選びは非常に重要になってきます。

会社選びを間違ってしまうと、思ったようなWebサイトが出来なかったというトラブルはもちろん、最悪の場合、サイトが完成する前に連絡が取れなくなったといったトラブルも考えられます。

信頼できる制作会社の選び方は後ほど詳しく解説しているので、そちらを参考に制作会社を選ぶようにしましょう。

お問い合わせ

Webサイト制作を依頼する企業をいくつかピックアップできたら、電話や企業のWebサイトからお問い合わせを行いましょう。お問い合わせを行ったら対面やウェブ上での打ち合わせの連絡が来ると思うので、それから詳しい内容を話し合っていくことになります。

打ち合わせ

制作会社との打ち合わせでは、「Webサイトを制作する目的」や「事業内容」、「Webサイトのターゲット」などを伝えて、どういったサイトを作っていくのがよいかについてすり合わせを行っていきます。

予算や納期が決まっている場合は、事前に伝えておくようにしましょう。

見積もり・契約

制作会社との打ち合わせを行ったら、その内容をもとに見積もりを出してもらいます。打ち合わせの雰囲気や担当者との相性、見積もり内容などを総合的に判断して、契約をする制作会社を決めていきましょう。

制作・開発

契約する制作会社が決まったら、いよいよWebサイトの制作に取り掛かっていきます。作業内容は制作会社によって異なりますが、基本的には何度か打ち合わせを行いサイトの仕様を確定させていき、それをもとにデザインの作成を行います。デザインに問題がなくなったら次にコーディングと呼ばれる作業を行い、実際にWebサイトをWeb上で見ることができるようにしていきます。いきなり、Web常に公開という形ではなく、最初はデモ環境で見せてもらうケースが多いです。その後はテストや細かい修正を行っていき、問題なくなった段階で実際のURLでWeb上に公開を行います。

Webサイトは作ったら終わりではない

Webサイトの公開が完了しても、それで終わりというわけではありません。まず作ったサイトが検索結果の上位に表示されなければアクセスが期待できないですし、サイトの内容に誤りがあるとユーザーが混乱してしまう可能性があります。ここでは、サイト制作後に行う必要のある作業について詳しく解説していきます。

ブログやお知らせ・実績の更新

Webサイトの制作後にぜひ行って欲しいのがブログや実績の更新作業です。こちらは、制作会社に依頼することも可能ですが、余分な費用が発生してしまうため可能な限り自社内で対応するのがおすすめです。

更新と言っても難しい内容は必要なく、例えば社内で行った飲み会やレクリエーションの報告やお盆・年末年始休暇のお知らせといった内容で十分です。また、サイトを訪れた人に伝えておきたい情報などがあれば、そういった情報を発信するのもおすすめです。

運用・定期メンテナンス

Webサイトの情報を正しく保つために定期的なメンテナンスなどは非常に大切です。例えば、ECサイトであれば売り切れの商品をいつまでのページで紹介しているといったことになれば、せっかく訪れてくれたユーザーの満足度を下げてしまうことになってしまいます。

また、間違った採用情報を載せたままでいると、いざ面接をすることになった際などにトラブルに発展する可能性もあります。

こういった事態を避けるためにも、定期的にサイトの更新を行うことが大切です。

SEO対策

SEO対策とは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の頭文字を取った言葉で、サイトの表示順位を上げて、セッション数やコンバージョン数を向上させるための対策のことを指します。主に、サイトの構造を最適化したり、コンテンツの見直しや新規作成といった作業を行います。自社内で行うことも可能ですが、ある程度の専門知識と時間が必要になってくるので、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、サイト内でユーザーにとって有益な情報を発信して、将来的な顧客を育成していく施策のことを言います。基本的には購買意欲の低い層をターゲットとしているので、効果が出るまでは時間がかかってしまいます。また、ユーザーに発信するコンテンツの準備が必要になってくるため、社内で行う場合はそれなりのリソースが必要になってしまうでしょう。

中長期的にサイトを育てていきたいという場合は自社内もしくは専門業者に依頼をしてみるのもおすすめです。

​​Webサイト制作をスムーズに進めるための事前準備

ここでは、Webサイト制作をスムーズに進めるためにできる事前準備をいくつか紹介していきます。Webサイト制作で失敗しないためにも、しっかりと把握しておきましょう。

Webサイトを作る目的を考えておく

まずは、Webサイトを作る目的をある程度決めておくことが大切です。制作会社との打ち合わせで目的を明確にしていくこともできますが、その場で考えるとどうしても見落としなどが出てきてしまうので、事前にある程度決めておき、それをもとに制作会社のアドバイスをもらいつつ詳細を詰めていくのがおすすめです。

ターゲットを明確にしておく

Webサイトを制作してもターゲットが決まっていないと効果的な集客を行うことができません。年齢や性別、職業、住んでいる場所といった情報や、どんな悩みを持っているかなど、なるべくはっきりとしたターゲットを考えておくようにしましょう。

制作会社の人と一緒にターゲットを決めていくこともできるので、なんとなくでもこういった人をターゲットにしたいというたたき台だけでも用意しておくとスムーズに打ち合わせを進めることができるでしょう。

ロゴやイメージカラーを用意しておく

現時点で会社のロゴなどが存在している場合は、そのデータを制作会社に共有できるように事前に準備を進めておきましょう。基本的にロゴデータはJPGなどの画像データではなくイラストレーターなどで編集できるデザインデータを共有するのがおすすめです。

もし、どういったデータを用意するのかわからない場合は、制作会社に詳細を聞くか、ロゴデータを作ってもらった会社にデータの共有依頼をしてみましょう。

制作会社に依頼した場合のWeb制作費用相場

ここでは、製作会社にWeb制作を依頼した場合の費用相場について詳しく解説していきます。

まず、結論を先に述べると、サイトの種類と費用相場は下記の表のようになります。

サイトの種類 費用相場
LP 約20万円〜50万円
中規模サイト 約30万円〜100万円
大規模サイト 約80万円〜200万円
ECサイト 約50万円〜300万円
オウンドメディア 約20万円〜300万円

それぞれの詳細についてはこちらのようになっています。

LP(ランディングページ)

LP(ランディングページ)の制作費用相場は約20万円〜50万円程度になります。簡易的なランディングページであれば、さらに安く作ってくれる制作会社もあるかと思いますが、効果を本気で出そうと思っている場合は30万円以上はかかると思っておいた方がいいでしょう。

中規模サイト(3〜9ページ程度)

3〜9ページほどのWebサイトの制作費用相場は約30万円〜100万円程度になります。これくらいのページ数があれば会社概要や商品紹介、お問い合わせなどをページ内に盛り込むことができます。ただし、採用情報や事業紹介などさらに多くのページが必要になってくると費用が高くなっていくので注意が必要です。

大規模サイト(10ページ以上)

10ページ以上の大規模サイトの場合、制作費用相場は約80万円〜200万円程度になります。この規模のサイトを作る場合は、デザインをこだわる場合や独自のシステムを入れる場合が多いため、費用が高くなる傾向にあります。また、サイトの詳細を決める打ち合わせの回数が多くなったり、制作期間が長くなることも費用が高くなる要因になります。

ECサイト

オンラインショッピングが可能になるECサイトの制作費用相場は約100万円〜500万円程度になります。「BASE」などのサービスを利用する場合はもっと安く製作できるケースがありますが、デザインや使い勝手にこだわりたい場合は費用が高額になると考えておいた方がいいでしょう。

 

サイトの規模や種類別の費用相場について解説してきましたが、これはあくまで一般的な相場の目安となります。自社専用の予約システムなど独自の機能をWebサイトに追加したい場合や、動きのあるサイトを作りたい場合は費用がさらに高くなる可能性があるので、詳細な金額に関しては見積もり依頼をして確認するようにしましょう。

また、フリーランスのWeb制作者に依頼する場合は上記の相場よりも全体的に安くなるケースが多いです。ただし、実績を作るために費用を安くしている場合や途中で連絡が取れなくなってしまうリスクもあるので、品質や信頼の面で安心して依頼できるかを見極めることが大切です。

信頼できるWeb制作会社の選び方

最後に、信頼できるWeb制作会社を選ぶためのポイントを紹介していきます。Web制作は時間と費用がかかってしまうことになるので、安心して依頼できる会社を選ぶことが重要なので、ぜひ制作会社選びの参考にしてみてください。

専門用語を多用せずに説明してくれる

打ち合わせなどの際に専門用語を多用する制作会社はなるべく避けた方がいいでしょう。特に、専門用語が多く、意味を理解できないまま作業が進んでしまうと、最終的に思ったようなサイトにならない場合があります。そのため、専門用語をなるべく使わない、もしくは使ったとしても必ず補足説明をしてくれる会社を選ぶようにしましょう。

不要な機能はつけないようアドバイスをくれる

依頼者側から「こんな機能をつけて欲しい」とお願いをするケースがあるかと思います。こういった際に、「この機能はこういった理由から不要で、別の方法をとればよりサイトが使いやすくなります」というようなアドバイスをくれる会社は親身になってWebサイト制作を行ってくれると判断することができます。

また、機能を実装することになる場合も、実装するメリットとデメリットをきちんと提示してくれる会社だと信頼して依頼をできるでしょう。

連絡がスムーズに行える

連絡がスムーズに行えるかどうかも、信頼できる制作会社を見極める上で重要なポイントになります。メールのやりとりが遅かったり電話になかなか出ないといった会社だと、作業がスムーズに進みませんし、ストレスを感じてしまうことにもなりかねないので、契約前に何度か行うやり取りの中で不安を感じた場合は別の制作会社を検討することをおすすめします。

経験・実績が豊富にある

Webサイト制作会社のサイトには、ほとんどの場合制作実績が載っているかと思います。そういった実績を確認して実際にその制作会社が作ったWebサイトを見ることで、どれくらいのクオリティのサイトが作れるのかを知ることができます。

もし、制作会社の実績の中に自分のイメージに近いサイトがあれば、自社サイト制作の相談がスムーズに進むでしょう。

見積もりの内容がわかりやすい

見積もりをもらった時に内訳が明確に記載されていない場合は注意が必要です。見積もりのフォーマットは会社ごとに異なりますが、基本的には費用の細かい内訳を記載して説明を行うべきです。

中には、実際の作業費用よりも高めに見積もりを提示してくる会社もあるため、もし見積もりに「サイト制作費用一式:◯◯万円」のような記載しかない場合は細かい内容を聞くようにして、それでも詳細をあまり教えてくれない場合は他の会社を検討するようにしましょう。

まとめ

Webサイト制作とは、個人や法人向けにWebサイトを作成することを指しています。WebサイトにはLPやコーポレートサイト、ECサイトなどの種類があり、目的や予算に応じて選ぶことが重要になります。

Webサイト制作をスムーズに進めるためにも、事前にサイトの目的やターゲットを明確にしておくことが大切です。

Web制作は株式会社グリッジにお任せください!

株式会社グリッジでは、Webサイトの企画から制作、運用、集客まで全てを一貫して対応することが可能です。特に、経営の課題と言われている売り上げと採用を重視し、より効果がでるような施策の実施と運営を行っています。

200のサイトを超える制作実績とノウハウと月間10万アクセスを誇るメディアの運用実績もあり、カメラマンやライターといった外部プロフェッショナルチームとも連携しています。

安心して依頼できるWeb制作を検討している方、Webサイトを作りたいがまず何をすればよいか分からないという方はぜひ一度ご連絡をいただければと思います。

お問い合わせ・無料相談

ホームページのことでお困りではありませんか?

お客様のホームページの集客や売上を伸ばすことまで考えて提案ができるweb制作会社は多くはありません。グリッジは数少ないその1つです。

グリッジはただウェブサイトを作るだけではなく、徹底的に「誰に」「どうやって」「届ける」かを追求し、クライアントの課題解決に向き合うweb制作会社です。

お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

清水 信行 代表 / デザイナー

1989年岡山県生まれ、岡山在住。制作会社に3年勤務した後に独立し、その後2年フリーランスとして活動後、法人化。5年間で制作したwebサイトは200件以上で、現在はディレクションからデザイン、コーディング、コンサルティングまでweb制作業務全般を幅広くこなす。

この人が書いた記事をもっと見る

Contact

ウェブでのお困りごとは、
もうご安心ください。

ホームページでのお困りごとや、ウェブ集客やSNSに関することなど、
少しでもお悩みならお気軽にご相談ください。

050-3612-7847

10:00〜18:00 (定休日:土日祝)

Feature

グリッジの選ばれる理由

Works

今までに制作してきた
実績の一部をご紹介します